ラーメン二郎@仙台店
今年のラーメン135食目は・・・待望の二郎さんでしたー
昨日、予告したー〆のラーメンです!(笑)

黄色い看板が目に刺さります!
どきどきしながら並んで待っているとー
店員さんが麺量を聞きに来ます。
小ラーメンのプラ食券を見せて、麺半分で!と伝えます。
入店を呼ばれまして席に付きー
麺半分の方ーニンニクは?
やさい少なめ・ニンニク少なめでとコールします。
そしてー目の前にー

ジャーン!迫力はありませんが、私的にはこれで十分!

さくっと天地返しをして、ニンニクを混ぜながらいただきます!
ぶっとい麺!うまいです!
乳化具合が最高のスープ!うまいです!
ぶ厚いけどやわらかなブタ!うまいです!
いやー幸せですー

完飲はさけましたが、とってもおいしくごちそうさまでしたー
器を上にもどして、テーブルを拭いて、
裏口に頭をぶつけそうになりながら外にでました。
連れが食べ終わるのを待って、
コンビニで黒烏龍茶と100%リンゴジュースを飲み切りました。
それでも家族からは・・・次の日まで臭いっておこられましたが。。。
昨日、予告したー〆のラーメンです!(笑)

黄色い看板が目に刺さります!
どきどきしながら並んで待っているとー
店員さんが麺量を聞きに来ます。
小ラーメンのプラ食券を見せて、麺半分で!と伝えます。
入店を呼ばれまして席に付きー
麺半分の方ーニンニクは?
やさい少なめ・ニンニク少なめでとコールします。
そしてー目の前にー

ジャーン!迫力はありませんが、私的にはこれで十分!

さくっと天地返しをして、ニンニクを混ぜながらいただきます!
ぶっとい麺!うまいです!
乳化具合が最高のスープ!うまいです!
ぶ厚いけどやわらかなブタ!うまいです!
いやー幸せですー

完飲はさけましたが、とってもおいしくごちそうさまでしたー
器を上にもどして、テーブルを拭いて、
裏口に頭をぶつけそうになりながら外にでました。
連れが食べ終わるのを待って、
コンビニで黒烏龍茶と100%リンゴジュースを飲み切りました。
それでも家族からは・・・次の日まで臭いっておこられましたが。。。
仙台オクトーバフェスト2013@錦町公園
行ってきましたーおいしんぼ倶楽部の部活動ですー

仙台オクトーバフェスト!

テントの中は、こ~んな感じ!真ん中に舞台がありますー
でーまず飲んだビールは・・・

ミュンヘナーヴァイスビール@ホフブロイミュンヘン
一緒の食べ物は・・・

ソーセージ盛合・冷製オードブル・牛タン塩焼き・フライドポテト
お次に飲んだビールは・・・

ヘフェヴァイスビア@バイエルン政府公営醸造所
一緒の食べ物は・・・

ローストスペアリブ

あんかけ広東焼きそば
お次に飲んだビールは・・・

フルーツビール 樽生レモン@アルピルスバッハ修道院醸造所
一緒の食べ物は・・・

ムール貝のヴァイスワイン蒸し
もービールも食べ物も雰囲気もーみ~んなおいしかったです!
とートイレに行き始めたら・・・
いい感じにぽやぽやしてきたんで・・・〆のラーメンかぁーということですがー
それは明日のお楽しみとなりますー

仙台オクトーバフェスト!

テントの中は、こ~んな感じ!真ん中に舞台がありますー
でーまず飲んだビールは・・・

ミュンヘナーヴァイスビール@ホフブロイミュンヘン
一緒の食べ物は・・・

ソーセージ盛合・冷製オードブル・牛タン塩焼き・フライドポテト
お次に飲んだビールは・・・

ヘフェヴァイスビア@バイエルン政府公営醸造所
一緒の食べ物は・・・

ローストスペアリブ

あんかけ広東焼きそば
お次に飲んだビールは・・・

フルーツビール 樽生レモン@アルピルスバッハ修道院醸造所
一緒の食べ物は・・・

ムール貝のヴァイスワイン蒸し
もービールも食べ物も雰囲気もーみ~んなおいしかったです!
とートイレに行き始めたら・・・
いい感じにぽやぽやしてきたんで・・・〆のラーメンかぁーということですがー
それは明日のお楽しみとなりますー
蕎麦処 ゆう七@石巻市湊字鹿妻
以前から気になってた蕎麦屋さん!ゆう七さんですー

民家そのままです。なので・・・

中もーそのままです。
メニューは

非常にシンプルです。
初めてなので

盛り蕎麦@700円をいただきましたー
細くてほしのある麺!おいしいです。
つゆは、しょっぱめですが、わさび、ネギ、大根おろしとよく合います。
箸休めには、自家製の漬物と昆布の佃煮がおいしいです。

最後には、たっぷりの蕎麦湯で大満足でしたー
ただし、今回、残念な事に・・・
麺打ちに問題があり・・・
この日は私が最初で最後の客として、暖簾がおろされました。。。
おくさんからは、万全ではないのでということで、500円とのこと。
次回、また来るので、その時にはさらにおいしい蕎麦をとお願いしました。

民家そのままです。なので・・・

中もーそのままです。
メニューは

非常にシンプルです。
初めてなので

盛り蕎麦@700円をいただきましたー
細くてほしのある麺!おいしいです。
つゆは、しょっぱめですが、わさび、ネギ、大根おろしとよく合います。
箸休めには、自家製の漬物と昆布の佃煮がおいしいです。

最後には、たっぷりの蕎麦湯で大満足でしたー
ただし、今回、残念な事に・・・
麺打ちに問題があり・・・
この日は私が最初で最後の客として、暖簾がおろされました。。。
おくさんからは、万全ではないのでということで、500円とのこと。
次回、また来るので、その時にはさらにおいしい蕎麦をとお願いしました。
| ホーム |