WINE@最近
解禁からだいぶ時が過ぎましたが・・・我が家の今年のボジョレです。

ピエール・ドレー ボジョレー・ヌーボー2013
珍しい軽量アルミボトルです!10%引きの1,332円でしたー
果実味とそれなりのコクのある、おいしいボジョレでした。
(ジョルジュのワイングラスもいただきましたし)
お次は、

ランブルスコ セッコ ジュゼッペ・ヴェルディ@イタリア
濃厚リッチな微発砲性赤ワインです。
がぶがぶおいしくいただきました。
お次のおつぎは、

Castillo de Monlero@スペイン
テンプラニーリョとガルナッチャでつくられてます。
どちらも個人的に好きなので、大満足でした。
お次のお次のお次は、

ルイス フェリベ エドワーズ@チリ
チリを代表する家族経営のワイナリーで、
2012年ベストチリワイン・プロデューサーダブル受賞!
味わいと飲みやすさのバランスがよいワインです。

ピエール・ドレー ボジョレー・ヌーボー2013
珍しい軽量アルミボトルです!10%引きの1,332円でしたー
果実味とそれなりのコクのある、おいしいボジョレでした。
(ジョルジュのワイングラスもいただきましたし)
お次は、

ランブルスコ セッコ ジュゼッペ・ヴェルディ@イタリア
濃厚リッチな微発砲性赤ワインです。
がぶがぶおいしくいただきました。
お次のおつぎは、

Castillo de Monlero@スペイン
テンプラニーリョとガルナッチャでつくられてます。
どちらも個人的に好きなので、大満足でした。
お次のお次のお次は、

ルイス フェリベ エドワーズ@チリ
チリを代表する家族経営のワイナリーで、
2012年ベストチリワイン・プロデューサーダブル受賞!
味わいと飲みやすさのバランスがよいワインです。
喜八櫓きた道@石巻市北境
石巻地方の蕎麦屋さん第4弾ですー
今回は・・・

喜八櫓きた道さんです!

100年前からの古民家です。
くつを脱いで上がりますとー

囲炉裏や座敷、カウンター席などいろいろあり、雰囲気抜群です!
(パンフレットの写真を借用しております。)
で!今回いただきましたのは・・・

新そば@780円でしたー
蕎麦は、香り・のど越し=最高です!
つけたれは、あっさり目ですが、あじわい深いです。
箸休めには、イカ大根煮でした。こちらもおいしいです。
カウンター席でしたので、店主さんから、塩で食べてみませんか?のお言葉。
当然、いただきましたよー
ちょいと蕎麦を取り分けて、お箸に塩をちょんとつけ、いただきます。
蕎麦の風味がmax直接味わえます。
店主さんお話ですと、新そばなので、水⇒塩⇒つけたれの順でどうぞとのこと。
この後も、まちなか時代の「アナゴ天ぷら」のおいしかった話をしたり、
震災後の鮮魚の流通が悪くなった話など、
とっても楽しく食事ができました。
いつの日か夜に、お酒と天ぷらのコース、〆蕎麦でいただいてみたいものですー
今回は・・・

喜八櫓きた道さんです!

100年前からの古民家です。
くつを脱いで上がりますとー


囲炉裏や座敷、カウンター席などいろいろあり、雰囲気抜群です!
(パンフレットの写真を借用しております。)
で!今回いただきましたのは・・・

新そば@780円でしたー
蕎麦は、香り・のど越し=最高です!
つけたれは、あっさり目ですが、あじわい深いです。
箸休めには、イカ大根煮でした。こちらもおいしいです。
カウンター席でしたので、店主さんから、塩で食べてみませんか?のお言葉。
当然、いただきましたよー
ちょいと蕎麦を取り分けて、お箸に塩をちょんとつけ、いただきます。
蕎麦の風味がmax直接味わえます。
店主さんお話ですと、新そばなので、水⇒塩⇒つけたれの順でどうぞとのこと。
この後も、まちなか時代の「アナゴ天ぷら」のおいしかった話をしたり、
震災後の鮮魚の流通が悪くなった話など、
とっても楽しく食事ができました。
いつの日か夜に、お酒と天ぷらのコース、〆蕎麦でいただいてみたいものですー
居酒屋 そば処 天空庵@石巻市立町1
石巻地方の蕎麦屋さん第3弾ですー
今回は、まちなかにできました

天空庵(てんくうあん)さんです!
いただきましたのは・・・

更科蕎麦(さらしなそば)3枚+つけつゆ芳醇(ほうじゅん)@650円でした!
蕎麦はするするっとのど越しがよく、
つゆは香り豊かなどっぷりつけていただくタイプで、
とってもおいしくいただきましたー
最後に

蕎麦湯ですが、さらっと系で、蕎麦湯なの?って感じでした。
このほかに、

麺は、1日10枚限定の御前蕎麦(ごぜんそば)と
田舎蕎麦(いなかそば)がありまして、
それぞれ、枚数でのお値段となります。
ちなみに、3~4枚で約1人前だそうです。
大食いの方にはリーズナブルかと思います。
つけつゆも濃厚(のうこう)が選べます。
次回は、シャッターで駆け込みして、御前蕎麦にでもしましょうかね?
今回は、まちなかにできました

天空庵(てんくうあん)さんです!
いただきましたのは・・・

更科蕎麦(さらしなそば)3枚+つけつゆ芳醇(ほうじゅん)@650円でした!
蕎麦はするするっとのど越しがよく、
つゆは香り豊かなどっぷりつけていただくタイプで、
とってもおいしくいただきましたー
最後に

蕎麦湯ですが、さらっと系で、蕎麦湯なの?って感じでした。
このほかに、

麺は、1日10枚限定の御前蕎麦(ごぜんそば)と
田舎蕎麦(いなかそば)がありまして、
それぞれ、枚数でのお値段となります。
ちなみに、3~4枚で約1人前だそうです。
大食いの方にはリーズナブルかと思います。
つけつゆも濃厚(のうこう)が選べます。
次回は、シャッターで駆け込みして、御前蕎麦にでもしましょうかね?
袋ラーメン@札幌土産
さてさて、お土産ラーメンのお味です。
今年のラーメン152食目は・・・

ブタキングです!

麺茹では、なんと!7分間です!!
極太麺は、乾麺でありながらも凄いおいしいです!
スープは、ニンニクがっつり!最後まで飲み干せます!
野菜と豚のトッピングがあれば、最高においしい袋麺だと思います。
もっと買ってくればよかった(涙;)
さて、さらに、今年のラーメン153食目は・・・

吉山商店の醤油ラーメンです!

富山ブラックのような、真っ黒スープですが、
お味は、札幌醤油がしっかりとしてます!
細麺とマッチングしておいしいです。
らーめん共和国へも出店したようなので、
他の味も楽しみたいお店となりました。
楽しかった思い出と共にーごちそうさまでしたー
今年のラーメン152食目は・・・

ブタキングです!

麺茹では、なんと!7分間です!!
極太麺は、乾麺でありながらも凄いおいしいです!
スープは、ニンニクがっつり!最後まで飲み干せます!
野菜と豚のトッピングがあれば、最高においしい袋麺だと思います。
もっと買ってくればよかった(涙;)
さて、さらに、今年のラーメン153食目は・・・

吉山商店の醤油ラーメンです!

富山ブラックのような、真っ黒スープですが、
お味は、札幌醤油がしっかりとしてます!
細麺とマッチングしておいしいです。
らーめん共和国へも出店したようなので、
他の味も楽しみたいお店となりました。
楽しかった思い出と共にーごちそうさまでしたー
札幌⇒仙台⇒石巻@北海道その9
二日酔い?三日酔い??の朝を札幌全日空ホテルで迎えました。
今回は朝食付きのため(このホテルの朝食単体は、1,890円なので)
無理してても食べましょうー(笑)

豪華です!(でも、いつものごはんのともばかり?)
ごちそうさまです。
この後、友人の車で、札幌北広島三井アウトレットパークを経由し、
新千歳空港へ送ってもらいました。
空港では、東京在住者と待ち合わせし、(飛行機がほぼ同時刻でした。)
搭乗口の

これの前で、搭乗20分前まで飲んでましたし(大笑)
いいろんな思い出をつくった2泊3日をかみしめつつ
仙台から石巻の汽車を待つ間

やきとん558仙台ホルモン@BiVi仙台東口でー
1人軽く飲んで帰宅しました。
次回はいよいよラスト!お土産の紹介ですー つづく
今回は朝食付きのため(このホテルの朝食単体は、1,890円なので)
無理してても食べましょうー(笑)

豪華です!(でも、いつものごはんのともばかり?)
ごちそうさまです。
この後、友人の車で、札幌北広島三井アウトレットパークを経由し、
新千歳空港へ送ってもらいました。
空港では、東京在住者と待ち合わせし、(飛行機がほぼ同時刻でした。)
搭乗口の

これの前で、搭乗20分前まで飲んでましたし(大笑)
いいろんな思い出をつくった2泊3日をかみしめつつ
仙台から石巻の汽車を待つ間

やきとん558仙台ホルモン@BiVi仙台東口でー
1人軽く飲んで帰宅しました。
次回はいよいよラスト!お土産の紹介ですー つづく
札幌@北海道その8
またまた歩いて向かった先は・・・

札幌ら~めん共和国でしたーーー
で?今年のラーメン150食目は・・・

ハーフらーめん500円@なんつッ亭札幌店でしたー
とんこつとマー油が良い感じで、おいしいです!
さすがにお腹一杯となりましたので、ホテルで一時休養です。
その後、
札幌在住7名+帯広在住1名+東京在住1名+私=10名
でのミニ同級会となりまして・・・
(東京在住者は3日前集まりあるから来ないかいって言ったら
飛行機で来てくれましたー飲みに!笑)
イタリアン居酒屋⇒カラオケ⇒居酒屋と経由した中で・・・

記憶がありませんが・・・写真が残ってました(汗;)
今年のラーメン151食目であり、本日4杯目となりました。。。
外に出ると、、、地下鉄も随分前に終わってました。 つづく

札幌ら~めん共和国でしたーーー
で?今年のラーメン150食目は・・・

ハーフらーめん500円@なんつッ亭札幌店でしたー
とんこつとマー油が良い感じで、おいしいです!
さすがにお腹一杯となりましたので、ホテルで一時休養です。
その後、
札幌在住7名+帯広在住1名+東京在住1名+私=10名
でのミニ同級会となりまして・・・
(東京在住者は3日前集まりあるから来ないかいって言ったら
飛行機で来てくれましたー飲みに!笑)
イタリアン居酒屋⇒カラオケ⇒居酒屋と経由した中で・・・

記憶がありませんが・・・写真が残ってました(汗;)
今年のラーメン151食目であり、本日4杯目となりました。。。
外に出ると、、、地下鉄も随分前に終わってました。 つづく
北見@北海道その4
次はどの列車だっけ?
ん!これか?

比布(PIPPU)じゃないよー
間違えずに特急オホーツクに乗り込み・・・

北海道KIOSK限定のニセコWaterをのみのみ・・・
着いたのはー

じゃ~ん!北見でした!!!
(写真は翌日の朝です。)
石巻6:30出発し、旭川へのよっこよりはあったものの、
北見着が19:45!とおかったーつかれたー
とはいえ、ホテルへチェックインしー目的地へてくてく歩きーの
朝までやってたボウリング場や
帰りの飛行機代をかけたパチンコ屋、
朝まで飲んで騒いだ飲み屋さんオンリーのスカイビルを見ながら

着きましたよー目的地へ!
焼き肉の街北見にあって、最高においしいお店!(個人的意見です)
香風園
お店に入るなりーただいま!といいますと・・・
マスターとママから・・・おかえりとのお言葉。涙がでます。
若い頃の話を夜遅くまでさせていただきました。楽しかったです。
そして
いつかまた会える日まで・・・さようならです。 つづく
ん!これか?

比布(PIPPU)じゃないよー
間違えずに特急オホーツクに乗り込み・・・

北海道KIOSK限定のニセコWaterをのみのみ・・・
着いたのはー

じゃ~ん!北見でした!!!
(写真は翌日の朝です。)
石巻6:30出発し、旭川へのよっこよりはあったものの、
北見着が19:45!とおかったーつかれたー
とはいえ、ホテルへチェックインしー目的地へてくてく歩きーの
朝までやってたボウリング場や
帰りの飛行機代をかけたパチンコ屋、
朝まで飲んで騒いだ飲み屋さんオンリーのスカイビルを見ながら

着きましたよー目的地へ!
焼き肉の街北見にあって、最高においしいお店!(個人的意見です)
香風園
お店に入るなりーただいま!といいますと・・・
マスターとママから・・・おかえりとのお言葉。涙がでます。
若い頃の話を夜遅くまでさせていただきました。楽しかったです。
そして
いつかまた会える日まで・・・さようならです。 つづく
| ホーム |