明月館 上田店@盛岡市
盛岡日帰りのランチ第一弾は・・・

明月館さんでしたーーー
(写真は借用させていただいております。)
どーしても冷麺を食べたかったので、
行きたかったお店として挙げていたのが、
「ひげ」さんか「もりしげ」さんだったのですが、
時間がなくて、長男坊のアパートの近くで探したのでした。
で!私は、当然、コレ!

冷麺(辛味別)@750円⇒500円(何とか記念価格だそうです。)
お味は・・・やっぱりお店によって違いますねー
スープに雑味がなくて、おいしいです!
麺も、食べやすい固さです!
辛味は、もっと辛くしてもらえば良かったですー
うん。冷麺で新たな発見をした感じです。
次回はぜひ、「ひげ」さんや「もりしげ」さんを目指しましょう。
おっと、忘れておりました。
長男坊が食べましたのは・・・

牛タンと鶏肉

牛カルビとホルモン
に、大盛りライスとソフトドリンクが付いた、岩大盛り@1,200円でしたー
岩大生限定のため、学生証の提示が必要となります。
長男坊が食べれない「ホルモン」を堪能させていただきました。
もーお腹一杯!ごちそうさまでしたーーー

明月館さんでしたーーー
(写真は借用させていただいております。)
どーしても冷麺を食べたかったので、
行きたかったお店として挙げていたのが、
「ひげ」さんか「もりしげ」さんだったのですが、
時間がなくて、長男坊のアパートの近くで探したのでした。
で!私は、当然、コレ!


冷麺(辛味別)@750円⇒500円(何とか記念価格だそうです。)
お味は・・・やっぱりお店によって違いますねー
スープに雑味がなくて、おいしいです!
麺も、食べやすい固さです!
辛味は、もっと辛くしてもらえば良かったですー
うん。冷麺で新たな発見をした感じです。
次回はぜひ、「ひげ」さんや「もりしげ」さんを目指しましょう。
おっと、忘れておりました。
長男坊が食べましたのは・・・

牛タンと鶏肉

牛カルビとホルモン
に、大盛りライスとソフトドリンクが付いた、岩大盛り@1,200円でしたー
岩大生限定のため、学生証の提示が必要となります。
長男坊が食べれない「ホルモン」を堪能させていただきました。
もーお腹一杯!ごちそうさまでしたーーー
福田パン@盛岡市
長男坊を送って、盛岡へ行ってきましたー
お土産の第一弾は・・・

福田パンさんですー (画像を借用しています。)
なんと!長男坊のアパートの近所でしたし・・・(アハ!)
長男坊は夜用に、クッキー&バニラをチョイス!
(おいしかったですか~?)
で!二男坊用に・・・

あ!袋でした(笑)

定番の「あんバター」
横にハーフ&ハーフの「粒ピーナッツ&黒豆きなこ」
そしてー私とかみさん用にー「コンビーフ」でしたー
うぅ~ん!パンがおいしーーーー
どのクリームも素朴でおいしーーー
コンビーフがビールにあうーーー(大笑)
コンビーフの塩っけと、ごろっと入っているじゃがいもサラダと、
追加の、見え隠れするくらいのマスタードがジャストヒット!
1miさん!コンビーフ!!まいう~でした!!!
情報!ありがとーでしたーV
お土産の第一弾は・・・

福田パンさんですー (画像を借用しています。)
なんと!長男坊のアパートの近所でしたし・・・(アハ!)
長男坊は夜用に、クッキー&バニラをチョイス!
(おいしかったですか~?)
で!二男坊用に・・・

あ!袋でした(笑)

定番の「あんバター」
横にハーフ&ハーフの「粒ピーナッツ&黒豆きなこ」
そしてー私とかみさん用にー「コンビーフ」でしたー
うぅ~ん!パンがおいしーーーー
どのクリームも素朴でおいしーーー
コンビーフがビールにあうーーー(大笑)
コンビーフの塩っけと、ごろっと入っているじゃがいもサラダと、
追加の、見え隠れするくらいのマスタードがジャストヒット!
1miさん!コンビーフ!!まいう~でした!!!
情報!ありがとーでしたーV
手打ちそば処 はたけ山@仙台市南中山3
やっと行けましたー
手打ちそば処 はたけ山さんですー
9月のメニューですよー

まずは目の前に、

お茶は、韃靼(だったん)そば茶です。
自家製のそばかりんとう。塩味がやみつきになります。
小鉢には、石巻林豆腐店の飛龍頭の煮物です。大好きです。
おまけで、きゅうりのピクルスをいただきました。
食べながら、おしゃべりしながら待っていると・・・
このプレートの上に、次から次へと揚げたての天ぷらがやってきます。

南瓜の天ぷらと玉葱と桜エビのかき揚げです。
その他、写真にはありませんが、
自家製のミョウガ・蓮根・ズッキーニ・ピーマンの
揚げたて天ぷらが次から次へとやってきます。
そしてそして、待ってましたー

店主が釣り上げた、天然鮎の梅肉大葉包み天ぷらです!
鮎の身が、とろけるようにおいしいです!
しっぽまでもおいしくいただけます!
お腹もけっこうーくっつくなりながらのー

ニ八盛りそばです。
飯豊町産出羽かおりの石臼挽き雪室そばです!
私の好きな細さのそばです。
ズズズゥ~っとすすれば、のど越し最高です!
つけだれは、石巻丸平かつおぶしさんの鰹節です。
とってもまろやかで、しょっぱさやあまさの角がありません。
そばとも、濃厚そば湯ともばっちしです!
最後のデザートです。(写真ありませんが。。。)
アイスクリームは、マカダミアナッツのハーゲンダッツでした。
コーヒーは挽きたてです。
どちらも、お腹一杯の状態でもさっぱりと味わえます。
ゆっくりと1時間から1時間半かけて、
できたてのお料理を味わえて、
消費税込!1,000円なんですよー!!おくさん!(笑)
ということで、営業のご案内になりますが・・・
営業日時は、毎週末の金・土・日、12:00~14:00です。
ランチコース完全予約制ですので前日までに予約お願いしますねー
連絡先 ℡022-379-0210 となります。
手打ちそば処 はたけ山さんですー
9月のメニューですよー

まずは目の前に、

お茶は、韃靼(だったん)そば茶です。
自家製のそばかりんとう。塩味がやみつきになります。
小鉢には、石巻林豆腐店の飛龍頭の煮物です。大好きです。
おまけで、きゅうりのピクルスをいただきました。
食べながら、おしゃべりしながら待っていると・・・
このプレートの上に、次から次へと揚げたての天ぷらがやってきます。


南瓜の天ぷらと玉葱と桜エビのかき揚げです。
その他、写真にはありませんが、
自家製のミョウガ・蓮根・ズッキーニ・ピーマンの
揚げたて天ぷらが次から次へとやってきます。
そしてそして、待ってましたー

店主が釣り上げた、天然鮎の梅肉大葉包み天ぷらです!
鮎の身が、とろけるようにおいしいです!
しっぽまでもおいしくいただけます!
お腹もけっこうーくっつくなりながらのー

ニ八盛りそばです。
飯豊町産出羽かおりの石臼挽き雪室そばです!
私の好きな細さのそばです。
ズズズゥ~っとすすれば、のど越し最高です!
つけだれは、石巻丸平かつおぶしさんの鰹節です。
とってもまろやかで、しょっぱさやあまさの角がありません。
そばとも、濃厚そば湯ともばっちしです!
最後のデザートです。(写真ありませんが。。。)
アイスクリームは、マカダミアナッツのハーゲンダッツでした。
コーヒーは挽きたてです。
どちらも、お腹一杯の状態でもさっぱりと味わえます。
ゆっくりと1時間から1時間半かけて、
できたてのお料理を味わえて、
消費税込!1,000円なんですよー!!おくさん!(笑)
ということで、営業のご案内になりますが・・・
営業日時は、毎週末の金・土・日、12:00~14:00です。
ランチコース完全予約制ですので前日までに予約お願いしますねー
連絡先 ℡022-379-0210 となります。
| ホーム |