fc2ブログ

ひとり旅 ラスト

13:52 新青森駅発 はやぶさ22号で仙台へー


2016-10-1.jpg



車内にて、

2016-10-2.jpg
限定缶ビールを、のんびりと飲みながらー

15:29 仙台駅着です。


駅中は、東口オープンにより・・・・・・激混み!


それでもー夕食に、

2016-10-miyage-1.jpg
牛タン弁当(加熱式)@こばやし

2016-10-miyage-2.jpg
とんかつ弁当@銀座さぼてん
を買い~の
16:14 仙台駅発 仙石東北ラインにて 17:10 陸前山下駅に到着しました。

お家に帰り、ゆっくりと・・・・・・

2016-10-miyage-3.jpg

2016-10-miyage-4.jpg
地酒をお供に弁当をいただきましたとさ。




ラストに相応しいーオマケです!

今回のーあきらめ店!


まずは、
2016-11-akirameten-1.jpg
星龍軒@函館市
15:30に着いたら・・・・・・・・・スープ切れ閉店してましたし。。。。。。


お次は、
2016-11-akirameten-2.jpg
あじさい@函館市
お腹いっぱいでー無理でしたし。。。。。。


お次は、
2016-11-akirameten-3.jpg
長尾中華そば@青森市
はしごラーメンの3軒目としては小がないのでー無理でしたし。。。。。。



以上、1泊2日ひとり旅の完結です。
長いお話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト



ひとり旅 その9

いやーお腹もいっぱいになったのでー

すこしは観光といきますか~




雨も降っているので、近場のここへー

2016-9-1.jpg
ワラッセですーーー


中に入ると

2016-9-2.jpg



2016-9-3.jpg



2016-9-4.jpg



2016-9-5.jpg

無料の展示だけでも、いろいろと楽しませてくれます。
当然、有料ゾーンでは、もっと迫力のあるねぶたや、
曜日、時間によっては、はねっこなどの実演もおこなわれています。

自分は時間がなかったので、その音だけ聞いて帰りましたとさ。。。



でー
青森駅から新青森駅まで普通電車に乗り
新青森駅で新幹線の時間待ちのため・・・

2016-9-6.jpg
日本酒を自動販売機で堪能しておりました。(1杯100円です。)笑

ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その8

いよいよ函館を離れ~



2016-8-1.jpg
青森駅で途中下車ですー


青森駅に降り立つと・・・

2016-8-2.jpg  2016-8-3.jpg
駅の向かいには ⇒ アウガがあります~(ノーコメント)

アウガの地下を通り過ぎて・・・



2016-8-4.jpg
くどうラーメン さんですー


いただきましたのは

2016-8-5.jpg
ラーメン小@450円でしたーーー

津軽独特の焼き干しがーうまし!
朝食として、さらっといただけます。


お次は、

2016-8-6.jpg
味の札幌大西 さんですー


いただきましたのは・・・・・・

2016-8-7.jpg
この中にあります(笑)


じゃ~ん!

2016-8-8.jpg
アジチャンラーメンの 味噌カレー牛乳バターラーメン@550円でしたーーー

やっぱ札幌!

2016-8-9.jpg
味噌と牛乳と黄色い太い麺がーなまらうまいっしょ!

2軒はしごラーメンでー
とってもおいしくーごちそうさまでしたー


ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その7

いよいよー今宵最後の目的地へーーー

それがーこれだ!




2016-7-1.jpg
ラッキーピエロ 函館駅前店 ですー

そーあこがれの ラッピです。
ゆっくりと楽しみたいので、テイクアウトします。

それがーこれだ!




2016-7-2.jpg
一番人気のー チャイニーズチキンバーガー@350円 です!

中身は・・・

2016-7-3.jpg
レタスと甘辛チキンが、なまらうまいっしょ!
超ー満足です。他のバーガーや料理も食べてみたいっす。
でもでも、無理なので・・・



2016-7-5.jpg
お土産に、袋ラーメン(塩・醤油)とミートソースを買いました。

がー

2016-7-4.jpg
ラッキーガラナは買わずに・・・・・・サッポロクラッシックでいただきましたし。




お腹いっぱいで、翌朝を迎えた私ですがー

函館朝市へ早朝6時すぎには GO-




2016-7-6.jpg
朝食はー 函館朝市 味の一番さんですーーー



いただきましたのは・・・


2016-7-7.jpg
ミニ三食丼(ウニ・イクラ・カニ)@1,100円ですーー
いやー とってもおいしくーごちそうさまでしたー


その後、ホテルへ戻り、身支度した後、函館から次へ向います。

ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その6

外が暗くなってきたようなので・・・


昼に見た
2016-6-1.jpg
この山へ GO-


まずはチケットを購入し
2016-6-2.jpg


いよいよ山頂です!







2016-6-3.jpg

たくさんの人・人・人
ほとんどが・・・・・・・・・・・・・外国人。。。
囲まれながら、20分くらい帰りのロープウェイに並びましたし。


下山した後は、またまた市電に乗りー

ここへ!


2016-6-4.jpg
大門横丁ですー


ぐるぐるっと回りながら・・・


2016-6-5.jpg
串金さんです。


2016-6-6.jpg  2016-6-7.jpg
ビール & 串かつ で小腹を満たしたので、
もう一軒!行ってみたかったお店に GO-

ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その5

一度、ホテルへチェックイン!
身支度を整えてからー市電で GO-




2016-5-1.jpg
いろいろと迷ったのですが・・・
ビール無料クーポンが決め手で、ここへー
海のがき大将 大門店 です!


今回の楽しみのひとつ・・・



2016-5-2.jpg
活いか踊り造り@時価=1,700円 でしたーーー
(ビールは、生サッポロクラシックです。うれし!)


それがーコレ!



2016-5-3.jpg
イカが睨んでいます(笑)
肝もあります。
(テレビのようには・・・動きませんが。。。)


ゲソは、刺身・揚げ・焼きから選べます。

私は


2016-5-4.jpg
立田揚げにしていただきました。
アツアツで、なまらうまいっしょ!



2杯目のビールで食べ散らかし
2016-5-5.jpg
@2,500円也で
とってもおいしくーごちそうさまでしたー


ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その4

ラーメンで一息ついたところで、
またまた市電に乗りー




2016-4-1.jpg
ハセガワストアです!

やきとり弁当が有名ですが・・・
お腹いっぱいになるので

2016-4-2.jpg
プチやきとりを、タレと塩でいただきましたーーー
一応説明しますと、ここのやきとりは、ぶた肉ですからぁ~~

やっぱおいしいので

2016-4-3.jpg
お土産に冷凍のやきとりを買いましたし。


それでは次にいきましょか。


100mほど歩いて

2016-4-4.jpg
赤レンガ倉庫群です!
中は・・・


2016-4-5.jpg
こ~んな感じで、明るくてきれいです!
観光客もいっぱいでしたが・・・外国の方が多いですねぇー


喉も乾いてきたので・・・


2016-4-6.jpg
クラフトビール大好きな私ですので、
はこだてビールは外せませんね。(笑)



2016-4-7.jpg
この中から選んだのはー
当然!


2016-4-8.jpg
3種のビール飲み比べです!!!
簡単に感想を申しますと・・・すっぱ・まろやか・こく・・・ですかね!


お腹も喉も満足し、足も疲れてきたのでー
本日はおしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その3

函館駅のー郵便ポストにお出向かいをうけてー

2016-3-1.jpg



2016-3-2.jpg  2016-3-3.jpg
函館市電の1日フリー切符を買いまして


2016-3-4.jpg
お腹が空いたのでーラーメン食べに!







2016-3-5.jpg
滋養軒さんですーーー

いただきましたのはー当然!




2016-3-6.jpg
塩ラーメン@500円ですーーー

麺は、ちょい太のストレートで、ちょいもちもちの食感です。
スープは、かどがなくスッキリとした、それでいてまろやかな飲み心地です。
このお値段で、チャーシューも2枚!おいしいです。
とってもおいしくーごちそうさまでしたー


ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~

ひとり旅 その2

新青森駅で迎えてくれたのは・・・・・・



2016-2-1.jpg


2016-2-2.jpg


2016-2-3.jpg

そー本日、3/21でラストランとなるー

特急スーパー白鳥 です!

3/22~3/25までは、青函トンネル内は走行できません。
3/26にー北海道新幹線が開通されるからです。
ど~してもその前に、この特急で青函トンネルを通過したかったのです。


いよいよー
10:17 新青森駅発 特急スーパー白鳥1号で函館駅へー



車内では・・・トンネル内なので・・・外の風景は・・・同じです。。。
なので、

2016-2-5.jpg
こ~んな表示を見たり


2016-2-6.jpg
こ~んな表示を見たり
いろんな音を聴きながら





2016-2-7.jpg
12:22 函館駅へ到着しましたー
とっても 暖ったかい~んだからー

ということでー本日は、おしまい!
つづきを、おたのしみに~





おまけ!

撮鉄や音鉄が、駅にも車内にも、そして田んぼにも(笑)
いっぱい・いっぱい・いまして
思わず釣られて・・・・・・・・・・・・・・・

2016-2-4.jpg
かこっこいい電車を撮りました。
詳細は・・・わかりません!(笑)

ひとり旅 その1

帰ってきましたよーーー
心地よい疲れです。

ということでー
本日から やっておきたかったひとり旅 のーはじまりはじまり~


6:37 陸前山下駅発 仙石東北ラインで仙台へー

乗り換えまして


2016-1-1.jpg
8:06 仙台駅発 はやぶさ1号で新青森へー



朝食に

2016-1-2.jpg
ひと口 牛たん 麦ご飯@㈱こばやし


2016-1-3.jpg
うん!炙った麦飯と牛タンの脂っこさが、好い感じですね。
でもでも、コスパ的に???かなぁ~

とー
あっというまに

2016-1-4.jpg
9:50 新青森駅到着

ここで、乗り継ぎなんですがー今回のお楽しみのひとつがやってきます。

ということでー本日は、おいしまい!
つづきを、おたのしみに~

旅立ち

再手術までに・・・・・しておきたいこと!のために

行ってきますー

やきそば@peyong

やっとー見つけました~




話題の・・・ ペヨング!

peyongu-1.jpg
パッケージも偽物みたいですぅ~(笑



中身は

peyongu-2.jpg
かやくにーーーー 肉片がありません!(笑



出来上がりは

peyongu-3.jpg
量が少なめですがーーーあんま変わりません(笑


お味は

ライトなペヤングっていう感じ!
でもでもーこれはこれで あり だと思います!
さらにはー普通のペヤングと食べ比べしたくなります(笑

完全に製造元にのせられながら~
とってもおいしくーごちそうさまでしたー

食堂パレス@石巻市住吉町1

お初となりますー 食堂パレス さんです。

出前してくれるとのことで・・・





308paresusyokudo.jpg
つけ麺(味噌味)
(もう一品は、カレー味でした。迷いました。笑)

麺は、中華細麺です。
スープは、サラッサラの味噌スープで、野菜がたくさん入ってます。
また、ネギと辛みそは別皿で、混ぜ合わせるとコクがでます。

意外に麺量が多く、おなかいっぱいごちそうさまでしたー

シルバーウェーブ@セイコー

またまたー 腕時計 買っちゃいましたーーー

立て続けてのー クォーツです!
現物はーこちら!



seikosw.jpg

セイコー シルバーウェーブ 8229-7030
1981年5月製造
4時位置に、ねじ込式リューズとなっています。

お値段は・・・ 1,000円 でしたーーー

実は、時計もほしいかぁ~程度で、バンドがほしい!という感じで、
出品価格で落札できればいいなぁ~と入札しました。ラッキー

今は、革製のバンドに取り替えて使用しています。
シンプル イズ ザ ベスト!で、たいへん満足しています。


次は、このバンドに合う 腕時計 がほしいです!(笑)

5年目の3.11

あの日から・・・5年がたちました。 合掌。

震災の記事やニュースにふれると、涙があふれます。


私にしても
家族をほったらかしにして・・・仕事してた毎日。

3年目にしてやっと、家族のために頑張りましたが

4年目の     癌宣告。


摘出手術から1年
今日は、再手術ができるかの検査に行ってきます。
ほんと疲れたが本音ですけど・・・・・頑張ります。

焼きそば@いろいろ

最近食したー焼きそばです!




まずは・・・

218hujiyasyokudo-2.jpg
石巻やきそば(肉・玉子)@藤や食堂




お次は・・・

224roi-2.jpg
焼きそば@ロア




お次のお次は・・・

226kouran.jpg
マーボー焼きそば@紅蘭




お次のお次のお次は・・・

kapyakir-2.jpg
カップ焼きそば???








そー
kapyakir-1.jpg
超大盛 やきそば@ペヤング

アハハー決してひとりではありません。3人で食べましたしー


みんなみんなーとってもおいしくーごちそうさまでしたー

らーめん堂 仙台っ子@石巻店

家系が食べたくてー



306sendaiko-1.jpg
佐原さんと迷いましたが・・・ 仙台っ子さんですーーー



いただきましたのはー

306sendaiko-2.jpg
仙台っ子らーめん+サービスライス@650円 でした!

スープに浸したノリと白いご飯がーまいう~
赤い辛みをご飯に載せ、スープをしゃばしゃばでーまいう~

青菜が食べれませんでしたがー
コスパに感謝し、とってもおいしくーごちそうさまでしたー

お家ラーメン@いろいろ

お家で、いただいたラーメンですー



まずは、

sanpeira-1.jpg
秋田 釣りキチ 三平ラーメン@横手市三浦商店 ですー


sanpeira-2.jpg
煮干しが効いた比内地鶏の醤油スープが、うまうまな一杯でしたー




続きましては、

famimatantan-1.jpg
汁なし担々麺@ファミマ ですー


famimatantan-2.jpg
太麺と担々と唐辛子が効いた、うまうまな一杯でしたー

麺屋 翔@仙台市宮城野区東仙台1

昨日は・・・仙台の病院へ外来の日。


帰り道の遅い昼食です。



302syo-1.jpg
お初となりますー 麺屋 翔 さんですーーー
すっごく気になってました!



奥さんは、

302syo-2.jpg
ラーメン(細麺)@600円

自家製麺を謳っているとおり、麺がおいしいです!
スープは、魚だしが効いて、うまうまです!(最後、私が飲み干しましたし)
具材は、チャーシューがまいう~です!(あまり好きでない奥さんが絶賛してましたし)
(メンマは私、食べれないのでーわかりませ~んがー太くておいしそーです!)




私は、

302syo-3.jpg
油そば@600円

麺は、太麺のぐりぐりねじれで、とってもおいしいです!
たれと温玉を、ぐわっしぐわっしとかき混ぜ、
ラー油と酢を回しかけながらーおいしーコレ!

ラーメンも油そばもコスパに優れた、とってもおいしいラーメンでした。

次回は、お店一押しのー 東仙台ブラックラーメン を食べたいです!
再訪ありありのお店でしたー





さて、
いよいよ、手術までのプログラムとスケジュールを組んでもらいました。
CTやレントゲンなどの外科的検査と
胃カメラや内視鏡検査などの消化器内科的検査で異常がなければ
4月の18日の週に手術となりました。
検査が無事に済み、手術が成功すればいいなぁと思いつつ、
今から検査と手術に・・・ドキドキしています。ぐすん。。。