トリコローレ音楽祭
台風ーやっと通り過ぎましたし・・・
徹夜明けの明けで眠いです。。。
ということで、28日の日曜日に行われたトリコローレ!
やっとアップすることができます。
今回は、ビール飲みながら聞きたい演奏者をピックアップして楽しみました。
(ひとりで)
まずは、

ビブラフォン奏者の「羽賀智美」さんによるジャズです。
スタンダードナンバーで、とっても親しみやすかったです。
お次は、
ビールが飲みたくて石巻COMMONへ移動して、
ビールを一杯!飲みながら、

お若い「Rico」さんによる弾き語りです。
な・なんと!競馬の会のメンバーの娘さんでした!!!
超ービックリです!
歌もMCも、しっかりとしたもんです。
これからもがんばってくださいね。
で、ビールもう一杯!
お次は、

「塩澤トリオ」によるジャズです。
ピアノ・ベース・ドラムによるスタンダードです。
いつまでも聞いていたくなるような演奏でした。
で、場所を移動し、
ビールもう一杯!飲みながら、
お次は、お待ちかねの、

「スーさんがいないスーさんとドライヴ」によるロックです。
どくんごで会った際、俺今回参加でぎねんだーって言ってましたので、
いないのはわかっていまして、いないとどーなるんだ?って気になってました。
すると

笑いはとれませんが、みなさん頑張ってましたし(笑)
みなさん!おつかれさまでした!
音楽とビールで、心地よくなったので・・・
最後のメインステージは観ずに

石ノ森萬画館を横切り
石巻COMMONでフレンチトースト(ハーフ)をお土産に
(写真撮り忘れました。)
仙石線に乗って帰ってきました。おしまい!
徹夜明けの明けで眠いです。。。
ということで、28日の日曜日に行われたトリコローレ!
やっとアップすることができます。
今回は、ビール飲みながら聞きたい演奏者をピックアップして楽しみました。
(ひとりで)
まずは、

ビブラフォン奏者の「羽賀智美」さんによるジャズです。
スタンダードナンバーで、とっても親しみやすかったです。
お次は、
ビールが飲みたくて石巻COMMONへ移動して、
ビールを一杯!飲みながら、

お若い「Rico」さんによる弾き語りです。
な・なんと!競馬の会のメンバーの娘さんでした!!!
超ービックリです!
歌もMCも、しっかりとしたもんです。
これからもがんばってくださいね。
で、ビールもう一杯!
お次は、

「塩澤トリオ」によるジャズです。
ピアノ・ベース・ドラムによるスタンダードです。
いつまでも聞いていたくなるような演奏でした。
で、場所を移動し、
ビールもう一杯!飲みながら、
お次は、お待ちかねの、

「スーさんがいないスーさんとドライヴ」によるロックです。
どくんごで会った際、俺今回参加でぎねんだーって言ってましたので、
いないのはわかっていまして、いないとどーなるんだ?って気になってました。
すると

笑いはとれませんが、みなさん頑張ってましたし(笑)
みなさん!おつかれさまでした!
音楽とビールで、心地よくなったので・・・
最後のメインステージは観ずに

石ノ森萬画館を横切り
石巻COMMONでフレンチトースト(ハーフ)をお土産に
(写真撮り忘れました。)
仙石線に乗って帰ってきました。おしまい!
スポンサーサイト
愛より速く@劇団どくんご
2年ぶりの全国ツアーです!

劇団どくんご 愛より速く ですー
23日・24日が石巻公演でした。
23日に行くつもりでしたが・・・台風一過の後の、突然の大雨警報。。。
でー 昨夜観てきました。
中瀬公園に着くと・・・

誰かの後ろ姿がーーー(笑)
中に入ると・・・

受付の2Bさんです~
いよいよーはじまり~はじまり~

いやー鉄板の鬼才?ちゃあくん!いきなりレベルあがりましたしー
2年ぶりの 石田みやさん!
と
新人の ikuさん!サドゥ瑞穂さん!
による九州三姉妹がーーー最高でしたー
とにかく、くせになる面白さ!やっぱーどくんごさんでしたねぇ~
あー忘れてました
幕間ゲスト!ヒデマロさん!
とってもーおもろーでしたよ~
久々に打ち上げまでの参加でした。
ホント!みなさん!お疲れさまでした~
これからのツアーも、頑張ってくださいねー


劇団どくんご 愛より速く ですー
23日・24日が石巻公演でした。
23日に行くつもりでしたが・・・台風一過の後の、突然の大雨警報。。。
でー 昨夜観てきました。
中瀬公園に着くと・・・

誰かの後ろ姿がーーー(笑)
中に入ると・・・

受付の2Bさんです~
いよいよーはじまり~はじまり~

いやー鉄板の鬼才?ちゃあくん!いきなりレベルあがりましたしー
2年ぶりの 石田みやさん!
と
新人の ikuさん!サドゥ瑞穂さん!
による九州三姉妹がーーー最高でしたー
とにかく、くせになる面白さ!やっぱーどくんごさんでしたねぇ~
あー忘れてました
幕間ゲスト!ヒデマロさん!
とってもーおもろーでしたよ~
久々に打ち上げまでの参加でした。
ホント!みなさん!お疲れさまでした~
これからのツアーも、頑張ってくださいねー

暖中@仙台幸町店
いやー久々ですー
そしてーいやー昨夜の台風~風がすごかったですねー
スクーターのカバーがびりびりに破けて、倒されてましたし。。。Orz
先日、お盆に帰省しなかった子供たちが帰ってきたので、
義母のお見舞いに行ってきました。
時間がお昼近くになったので、病院からすぐ近くのこちらへ!

久々のー暖中さんでしたーーー
まずは私!

五目湯麺(ハーフサイズ)
お次は長男坊!

若鶏のさくさく揚げ辛味ランチ
お次は二男坊!

ハーフ五目炒飯とハーフ坦々麺セット
お次は奥さん!

メイン2種ランチ(若鶏のサクサク揚げ(ユーリンチー)と黒酢を使った酢豚)
みんなでシェアしながらー
そしてそしてーランチ10%割引のクーポンを使ってー
とってもおいしくーごちそうさまでしたー
そしてーいやー昨夜の台風~風がすごかったですねー
スクーターのカバーがびりびりに破けて、倒されてましたし。。。Orz
先日、お盆に帰省しなかった子供たちが帰ってきたので、
義母のお見舞いに行ってきました。
時間がお昼近くになったので、病院からすぐ近くのこちらへ!

久々のー暖中さんでしたーーー
まずは私!

五目湯麺(ハーフサイズ)
お次は長男坊!

若鶏のさくさく揚げ辛味ランチ
お次は二男坊!

ハーフ五目炒飯とハーフ坦々麺セット
お次は奥さん!

メイン2種ランチ(若鶏のサクサク揚げ(ユーリンチー)と黒酢を使った酢豚)
みんなでシェアしながらー
そしてそしてーランチ10%割引のクーポンを使ってー
とってもおいしくーごちそうさまでしたー
手打中華 とら屋@北上市常盤台
先週、伯母が104歳と10か月で亡くなり、葬儀に行ってきました。
その帰り道、お寺さんの近くの

手打中華 とら屋さんで昼食を食べましたー
店主は、有名な「とら食堂」で修業をしたそうで、麺もスープも直伝だそうです。
テーブルには、

刻み玉葱 と 竹製のお箸
一瞬、竹製のお箸???と思いましたが、なんと、結構、使いやすかったです。
そーしているうちに、

手打中華(小)@540円+味付玉子@100円です!
麺は、青竹打ちされた”ぶりんぶりん”のちじれ麺!
スープは、醤油直球の澄んだ味わい!
チャーシューは、肉肉しく、味付玉子は、とろっとろ!
ほか、メンマ・のり・水菜が入ってました。
で、途中に

刻み玉葱を投入!
さっぱりと味変になりました。
コスパがよろしくー とってもおいしくーごちそうさまでしたー
折角、北上まで来たのですから・・・
お土産は・・・

福田パンのーピ-ナッツ・バターとクッキー&バニラです。
ジョイス@北上アピア店で買いましたー
ここからは、江釣子ショッピングセンターパルにて、

北上コロッケ@和食レストラン 喜乃字

日本酒@酒ノ蔵 わたなべ
右側のお酒は、店内の樽から量り売りしたものです。
ラベルも好きな言葉を書いてもらえます。

花巻納豆@ジョイス と きたかみ納豆@ハートフルショップ まごころ
まごころさんは、北上地区の福祉作業所の自主製品を販売してます。
味噌タレがおいしかったですー
それと・・・
川開きの時に買い食いした写真がありました。
せっかくなので・・・

楓楸栞さんのー塩から揚げです!
個人的には、ノーマルなから揚げが・・・好きかも
その帰り道、お寺さんの近くの

手打中華 とら屋さんで昼食を食べましたー
店主は、有名な「とら食堂」で修業をしたそうで、麺もスープも直伝だそうです。
テーブルには、


刻み玉葱 と 竹製のお箸
一瞬、竹製のお箸???と思いましたが、なんと、結構、使いやすかったです。
そーしているうちに、

手打中華(小)@540円+味付玉子@100円です!
麺は、青竹打ちされた”ぶりんぶりん”のちじれ麺!
スープは、醤油直球の澄んだ味わい!
チャーシューは、肉肉しく、味付玉子は、とろっとろ!
ほか、メンマ・のり・水菜が入ってました。
で、途中に

刻み玉葱を投入!
さっぱりと味変になりました。
コスパがよろしくー とってもおいしくーごちそうさまでしたー
折角、北上まで来たのですから・・・
お土産は・・・

福田パンのーピ-ナッツ・バターとクッキー&バニラです。
ジョイス@北上アピア店で買いましたー
ここからは、江釣子ショッピングセンターパルにて、

北上コロッケ@和食レストラン 喜乃字

日本酒@酒ノ蔵 わたなべ
右側のお酒は、店内の樽から量り売りしたものです。
ラベルも好きな言葉を書いてもらえます。


花巻納豆@ジョイス と きたかみ納豆@ハートフルショップ まごころ
まごころさんは、北上地区の福祉作業所の自主製品を販売してます。
味噌タレがおいしかったですー
それと・・・
川開きの時に買い食いした写真がありました。
せっかくなので・・・

楓楸栞さんのー塩から揚げです!
個人的には、ノーマルなから揚げが・・・好きかも
らーめん本竃@岩切
本竃の朝ラーが、7/16~31までの土日に開催とのこと!
行かずにはーいられまい!

朝の7:09着!
それでも・・・5番目の入りとなりましたし。
朝ラーメニューは 鯛だし極細麺 @700円のみ

どーですか?綺麗でしょー
スープは、塩ダレに鯛干しのだし!
麺は、春よ恋の極細麺!
チャーシューは、真空低温調理で、ローストビーフのようなうまさ!
メンマは、変らぬ極太!
もー禁断の朝食は、おいしいラーメンによって破られました(笑)
(この夜は大変でしたが・・・)
翌日は、石巻川開き祭り。
ちょこっと買い物に、まちにでました。

なつかしい七夕飾りです。

やっぱりお祭りには、出店が必要ですよね。
でー
やまだの焼き鳥と
日和キッチンの鹿カレーと
エスタの焼きそばとたこ焼きを
買って帰ってきましたー
そーそー
この2日間(正式には3日間)
リボンアートフェスティバルが開催されてました。
僅かにではありますが、我が家までも音楽が聴こえてきてました。
天気にも恵まれ、大勢の人で賑わったようです。よかったよかった。
そして本日は、川開きの最終日。
天気が不安定のようですが、何とかもってほしいです。
フィナーレには花火がありますからね。
そして、その後には、ボランティアで清掃活動に参加してきます。
今日も一日、がんばろー
行かずにはーいられまい!

朝の7:09着!
それでも・・・5番目の入りとなりましたし。
朝ラーメニューは 鯛だし極細麺 @700円のみ

どーですか?綺麗でしょー
スープは、塩ダレに鯛干しのだし!
麺は、春よ恋の極細麺!
チャーシューは、真空低温調理で、ローストビーフのようなうまさ!
メンマは、変らぬ極太!
もー禁断の朝食は、おいしいラーメンによって破られました(笑)
(この夜は大変でしたが・・・)
翌日は、石巻川開き祭り。
ちょこっと買い物に、まちにでました。

なつかしい七夕飾りです。

やっぱりお祭りには、出店が必要ですよね。
でー
やまだの焼き鳥と
日和キッチンの鹿カレーと
エスタの焼きそばとたこ焼きを
買って帰ってきましたー
そーそー
この2日間(正式には3日間)
リボンアートフェスティバルが開催されてました。
僅かにではありますが、我が家までも音楽が聴こえてきてました。
天気にも恵まれ、大勢の人で賑わったようです。よかったよかった。
そして本日は、川開きの最終日。
天気が不安定のようですが、何とかもってほしいです。
フィナーレには花火がありますからね。
そして、その後には、ボランティアで清掃活動に参加してきます。
今日も一日、がんばろー
| ホーム |