fc2ブログ

斎太朗食堂@石巻魚市場近く

やっと行けましたし!

131saitaro-2.jpg
斎太朗食堂 さん




石巻魚市場近くの

131saitaro-1.jpg
石巻市水産総合振興センター内にありますー


いただきましたのは・・・・・・





131saitaro-3.jpg
日替り定食@800円

ズームアップ!してみましょうね。


131saitaro-4.jpg
ひや~
ウニ・マグロ・めかぶの3色丼!
こりゃ~うまいさー

とってもおいしくーごちそうさまでしたー
スポンサーサイト



田中家@石巻市広渕

念願の~

209tanakaya-1.jpg
田中家 さん!

当然ーーーうなぎ!




209tanakaya-2.jpg
並重@1,900円




当然ーーーアップ!笑


209tanakaya-3.jpg

うなぎーでか!

やっぱ!歴史が感じられます~
とってもとってもおいしくーごちそうさまでしたー


あ!次は・・・・・・

中華そばー食べたいです!

吉野屋@石巻大街道店

割引クーポンを握って~

204yosinoya-1.jpg
吉野屋さん!

季節限定と新商品を食べにきましたーーー





まずは、奥さんが新商品を

204yosinoya-2.jpg
白カレー

うん。真っ白です。
うん。カレーです。





次に、私が季節限定を

204yosinoya-3.jpg
牛すき鍋膳


ズームアップ

204yosinoya-4.jpg
うん。うどんも入ってます。
うん。ぐつぐつ牛すき焼きです。



やっぱり

204yosinoya-5.jpg
牛丼風にして食べたくなります。


どちらもおいしくーごちそうさまでしたー

そば処 えび志@石巻市立町2

久々~

218ebisi-1.jpg
えび志 さん!

なつかしの~ラーメンが食べたいと・・・





でー奥さんが

218ebisi-2.jpg
中華そば@600円





私が

218ebisi-3.jpg
塩中華そば@600円

塩!初めてなんです~
透き通ったスープ!
柔らかめの麺と、あいますねぇ~
とってもおいしくーごちそうさまでしたー



でー

218ebisi-4.jpg 218ebisi-5.jpg
塩中華そばの器はー

そうー南部屋さんの器でしたー
超ーなつかしいですね。

らーめん 楓@東松島市新東名

こちらも気になってたお店です!
んだってー 木金土曜日しか開いてないんですものー

210kaede-1.jpg
らーめん 楓(かえで)さんですーーー



お店は、こーんな感じです。

210kaede-2.jpg
入り口がいろいろありますが、いらっしゃいのところから入ります。
(私、間違いましたし。。。)




210kaede-4.jpg
食べたいものをーぽちっとな




じゃーん!

210kaede-3.jpg
あっさり醤油@500円

煮干しの効いたスープです。
麺は、細麺ストレート。
メンマの味付けは、濃いめです。

するするとーとってもおいしくーごちそうさまでしたー



実は・・・
楓らーめん(濃厚魚介豚骨)と悩みました。
あと、味噌らーめんも。
卓上には、楓スパイスなるものも。

やっぱ、また行ってみなければなりますまい。(遠いし、開店日3日だけど)

純系鶏蕎麦 琥珀@塩竈市

やっと行けました!

210kohaku-1.jpg
琥珀 さん!

シャッター目指すも・・・・・・5分遅れ。。。

それでも3番目の4人目でしたー




まずは、

210kohaku-3.jpg
食べたいものをーぽちっとな





じゃーん!

210kohaku-2.jpg
純系鶏蕎麦(醤油)です!

全てのバランスがいいです。
おいしいです!

次の訪問も決定です!!!
次は、純系鶏蕎麦(塩)or純系鶏☓魚介蕎麦ですかね?
ということは・・・・・・あと・・・2回行かなくてわ~笑
それくらいお気にいりとなりましたしー

あとね、店主も奥さんも、とっても物腰が柔らかく
居心地のいいお店なんです。
これも大事な味のひとつ!だと、私は思うんですよ。

また行きたいと思えるお店(ちょっと遠いけど)ができて
とってもうれしいです~

あぁーとってもおいしくーごちそうさまでしたーーー

〇〇会表彰式@石もり

1年に1度~〇〇会恒例のボウリング大会がありましたー

つまり...1年ぶりのボウリングです。(笑
(かつてのボウリング部員全てが1年ぶりなんです。。。Orz)

まぁーそれはそれとして、
そしてそしてー
私は、7ポンドの幼児用の玉で160アップしましたし(エヘン!


さて、表彰式=抽選会です。
特賞は・・・・・・3万円の商品券なんです!


と・ その前に

206isimori-1.jpg
すき焼きや蕎麦のほか




206isimori-2.jpg
お寿司




206isimori-3.jpg
カニほか




206isimori-4.jpg
エビやホタテ




206isimori-5.jpg
お刺身




206isimori-6.jpg
揚げ物各種




206isimori-7.jpg
たぶん・・・・・・ フルーツ(笑

あぁーとってもおいしくーごちそうさまでしたー





とー 抽選会でいただいた物は・・・・・・


206isimori-9.jpg
石巻の地酒セットでしたー
超ーうれしいです~
ありがとうございました!

二代目 浜八道@石巻市中里6

久々です~


203hamahatido2-1.jpg
二代目 浜八道 さんですー


ここで食べれるのはー(私がね)




203hamahatido2-2.jpg
半らーめん@400円

これで十分ですよねー


まずは・・・・・・



203hamahatido2-3.jpg
天地返しをしてー わいわし食べます。

終盤は・・・・・・



203hamahatido2-4.jpg
一味で味変してーの フィニッシュです!


あぁ~とってもおいしくーごちそうさまでしたーーー

爆笑!お笑いフェス in 仙台@東京エレクトロンホール宮城

超ー楽しみにしてた~ お笑いライブ!


211owarai.jpg
(東京エレクトロンホール宮城さんのHPから借用)

出演者は
 ブルゾンちえみ with B
 にゃんこスター
 平野ノラ
 東京03
 三四郎
 ニッチェ
 インスタントジョンソン
 トンツカタン
そしてーの
 狩野英孝


いやー生は・・・おもしろい!
ブリリアンのショートコントも見れましたし(笑!
(ブルゾンちえみは、結構ー噛んでましたし、、、)
私の好きな、インスタントジョンソンの
「応援団ネタ」(かっとばせ~すーぎやま)爆笑!

痛かったのは… 狩野英孝ちゃんかな?
さすがーは、三四郎と東京03とニッチェ!
定番ネターは、平野ノラとにゃんこスター
(にゃんこスターはちょっと痛々しかったかも。。。)
お初ーは、トンツカタン

約2時間が、あっというまでしたー





でー

公演前にお昼ーと思ってたのですが・・・・・・
時間が無くテイクアウトして、結局、お家で食べました。

211hosoya-1.jpg
ほそやのサンド


211hosoya-2.jpg
ほそやのチーズバーガー
パテが濃厚で、チーズとマッチしており
とってもおいしくーごちそうさまでしたーーー





でもでもー帰る前に喉が渇いていたので・・・・・・

211aoi-1.jpg
葵@仙台駅前


211aoi-3.jpg
昼間から立ち飲みで
まぐろの山かけ + 生ビール

とってもおいしくーごちそうさまでしたーーー

プチ仙台さんぽ・・・ あぁーたのしかった!

〇△〇△会総会@石巻グランドホテル

いよいよー本番の総会でしたー

場所は、グランドホテルさん!

今回は、大皿での写真は撮れませんでした。。。残念!


それでは・・・


202gh-1.jpg
前菜




202gh-2.jpg
お刺身




202gh-3.jpg
炒めもの




202gh-4.jpg
お魚




202gh-5.jpg
お肉




202gh-6.jpg
ご飯もの




202gh-7.jpg
デザート


お腹いっぱい!とってもおいしくーごちそうさまでしたーーー


でーいつもの抽選会があるのですが・・・・・・



・・・今回も「4等2千円の商品券」が当たりました~ウレシ

お土産いろいろ@岩手県

いちのせき散歩の最後となります~


おみやいろいろですー



まずはitokon3からのいただきもの!

128-11bearen.jpg
ベアレン各種


128-12hikarinoasa.jpg
光の朝@さいとう製菓

(私からは、いつもの・・・珈琲工房いしかわのドリップコーヒーでした。)





奥さんへのお土産は、

128-1itinoseki.jpg
世嬉の一酒造からの


128-2sekinoiti.jpg
日本酒各種


128-4hifumibento-1.jpg
一ノ関駅からの


128-5hifumibento-2.jpg
ひふみ弁当


128-7moti.jpg
一関のーもち!(納豆とくるみ)


128-6iroiro.jpg
CAVA + 遠野どぶろく + 一関ビール


128-8iwatehujisawanatou.jpg
いつもの地場納豆


128-9iwatekenminsyoyu.jpg 128-10poketobeji.jpg
いわて健民醤油 + 野菜ジュース(ポケモンver)




美味しんぼ倶楽部のみなさんと・・・私の分
128-3kamenokosenbei.jpg
亀の子せんべい + こわれせんべい


あぁーーーとっても楽しかったぁ!!
次は、どこにしよーかなー

やきとり山平+α@一関市

さあー itokon3との久々の~宴会です!


127yamahei-1.jpg

やきとり山平
 さんでしたーーー
(itokon3写ってますよ~笑)

17:00開店のようですが、30分程で満席になります。(実際も)


ということでカウンターにて



127yamahei-2.jpg
ビールでー乾杯!


評判のやきとりは・・・・・・


127yamahei-3.jpg
皮つき(塩)




127yamahei-4.jpg
とりもつ+つくね(タレ)




127yamahei-5.jpg
最期の2種・・・なんだったけなぁ~(笑)
あ?左側は・・・・・・ササミだ!珍しい~




127yamahei-6.jpg
オサレナビールで、ゆっくりとした時間を楽しく過ごしました。

あぁ~ どのやきとりも、とってもおいしくーごちそうさまでしたー





で?そのあと、もう一軒いったんですよー
でも、開店時間がまだで
ライズアゲインさんへ最初に行きーの


〆にショットバー!

127akanpurisu.jpg
アカンプリス さんです。

おいしー ジン を、ごちそうさまでしたーーー

(いよいよもって腹痛のお時間となりまして・・・この1杯で・・・おしまい。。。涙)
itokon3!おつき合いありがとーでした。まったねぇ~(笑

ライズアゲイン@一関市

どーしても行きたかった~もう一軒は・・・・・・


127raizuagein-1.jpg
SUPER DIPPING NUDLE RIZE AGAIN  ライズアゲインでしたー


超~行きたかったんですねよー



お店の中は、


127raizuagein-2.jpg
カジュアルバーのようです。麺のゆで時間がかかりますので・・・・・・




127raizuagein-3.jpg
ビールを飲んで待ちます!(オサレナ笑)




いよいよーつけ麺がきましたよー

127raizuagein-4.jpg
つけ麺(ハーフ)です!


そしてそしてーご対麺!


127raizuagein-5.jpg

麺は、黒くて超極太の自家製麺!味わいがあってうまい!
スープは、豚骨と魚介のブレンドに、塩味が効いてます!
味玉・チャーシュー・メンマは、手間がかかっており、とってもおいしーです。
初めての体験となる人参細切りは、
食感が、極太麺との何とも言えないおもしろさとなってます。


127raizuagein-6.jpg

茶わん蒸しの蓋の中は、蒸したバジルいも。
残ったスープへバイルダーオンすれば、ポタージュとなります。
〆の飯ならぬ、〆の芋か?

とにかく個性的なつけ麺!
とってもとってもおいしくーごちそうさまでしたー


ちなみに

127raizuagein-7.jpg
メニューです。


いやーほんと!仙台のキリンジさんを思い出されるー
つけ麺もオーナーも、超ー個性的なお店でした。
食べ手を選ぶつけ麺として、私のラーメンランキングに残りましたし。


一関のラーメン!おもしろかったです。
今回は、
万人受けする最新的なお店=虹ソラさん!
個性の塊のお店=ライズアゲインさん!
今回は行けませんでしたが、
老舗=丸長さん!
またーすぐにでも行きたいです!笑

次回はー居酒屋さん+αです。おたのしみに~

虹ソラ@一関市

到着後、まずは・・・・・・ ラーメン! 笑


一ノ関駅東口から向かったのは・・・・・・こちら!




127nijisora-1.jpg
UMAMI SOUP Noodles 虹ソラ  さんでしたーーー




それでは、おすすめの




127nijisora-2.jpg
味玉にぼしソバ さんまバージョン

1番人気のようです。
チャーシュー(豚・鶏)やメンマ、エビ?は別皿です。

私は・・・・・・


127nijisora-3.jpg
並べてみますしー

麺は、細麺のぱっつん系
スープはうまみたっぷりですが、
あっさり系で、にぼしのえぐさはありません。
かる~く、さんま節の香りがぁあります。
具材も、手間がかかってますね~

なかでも・・・・・・



127nijisora-4.jpg
味玉がーうめがった!




127nijisora-5.jpg

次回、来ることがあれば、限定なども食べてみたいです。

あぁー とってもおいしくーごちそうさまでしたー