Bon-Bar ishinomaki 2019
5つのお店を はしご する!
ボンバールいしのまき に、またまた参加しましたー
本日最初のお店は
中国料理 雲雀 さんですー

おいしいおいしい餃子と鳥からとビーフンかな?
この日で、この場所での営業は終了だそうです。
移転先は、末広町になるそうですよー
家から近くなるので、また餃子食べにいきますね。
お次は
割烹 滝川 さんですー

お品書きは店主の直筆だそうです。

毎回毎回、安定した美しさと美味しさです!
お次は
松竹 さんですー

こちらも、毎度の美しさと美味しさですねー
お次は
石巻グランドホテル トラットリア アゼリア さんですー

ひとやすみ一休み!
でもでも、美味しいです!
最後は
やっぱ! 蛇の目寿司 さんでしょー

定番のお寿司は、
毎回毎回毎回、中トロが美味しいです!
今回は特に、トマトの甘露煮が・・・
まるでイチジクの甘露煮のような美味しさでした。
5つのお店を巡って
と~ってもおいしくー ごちそうさまでしたー
途中でビールを補給したことは内緒です(笑)
ボンバールいしのまき に、またまた参加しましたー
本日最初のお店は
中国料理 雲雀 さんですー

おいしいおいしい餃子と鳥からとビーフンかな?
この日で、この場所での営業は終了だそうです。
移転先は、末広町になるそうですよー
家から近くなるので、また餃子食べにいきますね。
お次は
割烹 滝川 さんですー

お品書きは店主の直筆だそうです。

毎回毎回、安定した美しさと美味しさです!
お次は
松竹 さんですー

こちらも、毎度の美しさと美味しさですねー
お次は
石巻グランドホテル トラットリア アゼリア さんですー

ひとやすみ一休み!
でもでも、美味しいです!
最後は
やっぱ! 蛇の目寿司 さんでしょー

定番のお寿司は、
毎回毎回毎回、中トロが美味しいです!
今回は特に、トマトの甘露煮が・・・
まるでイチジクの甘露煮のような美味しさでした。
5つのお店を巡って
と~ってもおいしくー ごちそうさまでしたー
途中でビールを補給したことは内緒です(笑)
スポンサーサイト
第22回全国地ビールフェスティバルin一関
楽しみだった・・・ 地ビールフェス!
全国から71社、約200種類のクラフトビールが集まります。
おつまみブースも31か所と充実してます。
そしてそして、
こ~んな感じの会場が3つもありますよー

あと、メインステージでは

ロックバンドやジャズバンド、フラダンスなどが行われています。
ではでは、いただきましたビールと行きましょうか。

おうとうのしずく@網走ビール

佐倉香の生@ロコビア

グレートブルー@富山城端麦酒

so sexy brown@???

???@ろまんちっく村の地ビール?

その日限定の「道後」たぶん?

栃木Fだったような。。。


手元の資料としては、
「富士桜高原麦酒」と「志賀高原ビール」がありますが、
どちらがどちらか?、はたまた、その前のビールなのか?
わかりません!
さすがに少量ずつとはいえ、酔っちゃいましたし~
唯一、食べたのが

チャーシューとメンマのおつまみセットでした。
いっぱい楽しめましたのも、

泊付きにしましたから~(笑)
とってもたのしく とってもおいしく ごちそうさまでしたー
全国から71社、約200種類のクラフトビールが集まります。
おつまみブースも31か所と充実してます。
そしてそして、
こ~んな感じの会場が3つもありますよー

あと、メインステージでは

ロックバンドやジャズバンド、フラダンスなどが行われています。
ではでは、いただきましたビールと行きましょうか。

おうとうのしずく@網走ビール

佐倉香の生@ロコビア

グレートブルー@富山城端麦酒

so sexy brown@???

???@ろまんちっく村の地ビール?

その日限定の「道後」たぶん?

栃木Fだったような。。。


手元の資料としては、
「富士桜高原麦酒」と「志賀高原ビール」がありますが、
どちらがどちらか?、はたまた、その前のビールなのか?
わかりません!
さすがに少量ずつとはいえ、酔っちゃいましたし~
唯一、食べたのが

チャーシューとメンマのおつまみセットでした。
いっぱい楽しめましたのも、

泊付きにしましたから~(笑)
とってもたのしく とってもおいしく ごちそうさまでしたー
| ホーム |