地ビール@大阪國乃長

飲んだ感想は「続きを読む」からね!
大阪は高槻市の「寿酒造株式会社」さんの地ビールをいただきましたー
まずは左側が、デゥッセルドルフで愛飲されているアルトビール。スッキリと苦味が調和してます。
真ん中が、限定醸造のドライスタウト。焙煎麦芽を多く使用したアイルランド発祥の黒ビールです。
ロースト香や苦味を強く出した大人の味に仕上がってます。
右が、ケルンで飲まれている伝統のビール「ケルシュ」。
淡色麦芽を使用し、切れ味のよさが特徴のビールに仕上がってます。
なお、詳しく紹介しますと・・・
「國乃長(くにのちょう)が地ビール製造を始めたのは、
最低生産量の規制緩和があった直後の1995年で、
大阪では最初、全国でも9番目の地ビール一期生です。
ブランド名は清酒「國乃長」からもらって「大阪國乃長ビール」としました。
当初はスッキリ味のケルシュのみでしたが、2000年にコクのあるアルトとの2本立てにし、
2005年からは限定醸造の黒ビール、ドライスタウトを追加しています。
また、夏の蔵開きの時など、不定期に限定ビールを造っていますのでぜひチェックしてみて下さい。」
とのことです。
とってもおいしくいただきましたーごちそうさまー
・・・今日は市立病院で血液検査の日です。なのに・・・これらを飲んでしまいましたー(ガクゥ)
スポンサーサイト
<<ミニ冷し中華@よねくら食堂(石巻市門脇町) | ホーム | 冷しそば@新華楼門脇店>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |